今回は、私が試行錯誤している家庭内での役割分担についてお話したいと思います。
まずは次の3つを目標にしています。
『自分のことは自分でやる』『簡単なことはその場ですぐやる』『次の人のことを考える』
・玄関で靴を脱いだらすぐに揃える。→玄関が散らからないです。
・食べ終わったお皿はすぐに流しへ運ぶ。→食器を洗う時間が大幅に減ります。
・ポケットのティッシュを確認してから洗濯籠へ入れる→この確認を忘れるとホントに大変です。
・宿題が終わったらすぐにランドセルを棚に片付ける→部屋が散らからないです。
・お風呂やトイレに入ったら、綺麗にして出てくる→次の人が気持ちよく使える&いつも綺麗です。
家族全員が出来たら…と思いますが、私自身ができないこともあり、子どもに習慣化させるのも一苦労です。少しの「まぁいいか~」が積み重なるとやらなくなってしまいます。
『子どものことは夫婦で分担する』
・子どもの習い事の送迎→仕事やその他の都合で夫婦で調整しています。
・個人面談と授業参観→私より主人が行くことが多いです。
・子どもと買い物へ行く→子どもは主人と行きたがります。
子どもの予定と夫婦それぞれのスケジュール管理が結構大変です。カレンダー、手帳、LINEで管理していますが、予定の変更も多いので効率的な方法を試行錯誤しています。
『自分が苦手なことは主人にお願いする』
・家族で遊びに行く時の運転は主人がする→私は高速道路の運転が特に苦手です。
・食費以外は主人が家計管理する→私は楽観的なので主人の方が得意です。
自分がわからないことや苦手なことは主人にお願いしています。頼んだ後にお礼を言い忘れることがあるので…時々反省しています。
子どももどんどん成長し、自分でできることが増えてきました。
最近は「お母さんが買い物に行っている間に洗濯物をたたんでおいてね」などと声をかけてから出かけるようにしています。子ども達がたたんだ洗濯物を同居の祖母がそっとたたみなおしてくれています(^O^)
まずは自分で出来ることは自分でやる。
苦手なことは得意な人にお願いする。
ありがとうを忘れずに伝える。
やってくれたことに関しては文句を言わずにそっとフォローする。
そんな家庭内の役割分担を目指して日々試行錯誤しています(^O^)
それぞれのご家庭にあった役割分担をぜひ探して下さいね。