• 公認心理師・保育士 うっちぃのチョコっとブログ #B−Labo公式ブログ

話し上手より、思いやりのある言葉選びをする

『話が面白い人』『自分の意見を堂々と言える人』

そんな話し方が上手な人たちに憧れる人は多いのではないでしょうか。

「自分も話し上手になって、会話を盛り上げたい。」「自分の本音をストレートに言えるようになりたい。」

日々のカウンセリングで、そういった想いもよく聴きます。

「私は話しベタなので‥。」と人生を損しているような気持ちになったり、自分に自身が持てなくなってしまったり‥。そんなクライエントの方もいらっしゃいます。

「話し方が上手」

もちろん、とても素晴らしい強みだと思います。相手の言葉に対して、スピード感を持ってテンポよく言葉を返していくコミュニケーション能力はとても魅力的です。

ただ、コミュニケーションで大切なのはスピードやテンポではありません。

もっと重要なことがあります。

「相手の立場や気持ちをよく考えて発言すること」

思いやりのある言葉選びがとてもとても大切です。

言葉は使い方よっては人を深く傷つけます。

相手の気持ちを想像して言葉を選んでいますか?

言葉の意味を分かって使っていますか?

自分が発した言葉は、やまびこのように自分自身に返ってきます。

急ぐ必要はありません。

言葉はよく考えて選んで使いましょう。