• 公認心理師・保育士 うっちぃのチョコっとブログ #B−Labo公式ブログ

終了時間を決めて、明日の準備をする

「最近、少しのことでイライラする」

「人の話を聞く余裕がない」

「好きなことをするのも面倒くさく感じる」

これは心身からのSOSですので、ゆっくり休むことが大切です。

「休むことが大切」

それはわかっているけど「休むための心の余裕がない」「休む時間がない」と感じている方も多いのではないのでしょうか。

しっかり休む時間を確保するには、仕事や会議を始める時に終了時間も決めることが大切です。

「〇時までに〇〇を終わらせる」

「これで今日の仕事はおしまい」

と自分で決めます。

そして「まだこんなに仕事が残っている」「明日は〇〇と〇〇と〇〇をしなければならない」と心残りがあると、頭が休めないので、次の日の準備をして頭と気持ちをオンからオフに切り替えます。

今日はこれだけ頑張ったからゆっくり休む。明日、仕事を気持ちよくするための準備をする。

人はずっと頑張り続けることはできません。心に余裕がなくなる前にゆっくり休んで次に備えることが大切です。

「イライラするのは自分が短気だから」

「人の話を聞けない自分は心が狭い」

「好きことをしている自分に罪悪感を感じる」

そんなことはありません。ただくたびれているだけです。

自分自身を追い込み過ぎず、上手に心身のバランスを調整していきましょう(^o^)