「働き過ぎて、くたびれていませんか?」 誠実で責任感がある人は休息を取るのが苦手なことが多いです。 「みんなが頑張っているんだから自分も、もっと頑張らないといけない。」 「仕事が沢山あるのに、休んでいる場合ではない。」 ...
続きを読む職場に気が合わない人がいる。 この人と話をするとなんだかとってもくたびれる。 こんな経験は誰にでもあると思います。 友達は選ぶことができますが、一緒に仕事をする人は選べないことが多いので大きなストレスになりやすいです。 ...
続きを読むメジャーリーグで大活躍し、全国の小学校にグローブをプレゼントした大谷翔平さん。 将棋で最年少記録を次々と更新し続ける藤井聡太さん。 誰も出来なかったことにどんどん挑戦して結果を出していく姿はとても素敵です。 様々な場所で ...
続きを読む「出る杭は打たれる」 嫉妬されるのが怖くて、出来るのにできないふりをする。 会議で意見を言うと生意気だと思われるので発言を控える。 他人からの批判や悪口を恐れてこんな行動を選択する人は多いと思います。 目立ちすぎると叩か ...
続きを読む今日は、私が大好きな絵本を紹介します。読み聞かせにもとってもおすすめです。 『ネコリンピック(さく:ますだ みり、え:ひらさわ いっぺい』 この絵本に初めて出会ったのは2021年の7月。(1年遅れの東京オリンピック202 ...
続きを読む「学生の頃にもっと〇〇しておけば良かった」という話を時々聞きます。 勉強、遊び、部活動、アルバイト、友達関係など「あぁ。あの時やっておけば良かったな。」と思うことは多かれ少なかれありますよね。 学校を卒業して就職。社会人 ...
続きを読む「なんだか気分が晴れない」 「最近、調子が悪い」 体調不良が続き、スッキリしないことありますよね‥。心と身体は繋がっているので、体調が悪いと心のバランスも崩れてしまいます。 人がストレスを感じる原因は 気候、病気、睡眠不 ...
続きを読む「ちょっと銀行に行ってきます」 そう言って出掛けようとした同僚に 「あっ。銀行行くならついでに郵便局行ってきてもらえるかな?」 そんなお願いをしたことはありませんか? 依頼した側は「どうせ出掛けるなら銀行と郵便局は近いし ...
続きを読む「テストで100点をとった」「スポーツ大会で優勝した」頑張って成果を出している子どもに対して、ご褒美をあげたり褒め言葉をかけたくなりますよね…。 子どものやる気を高める為に‥。もっと頑張って欲しいと期待も込めていると思い ...
続きを読む